3月もあと3日。 今年度もあともう少しである。 昨日、近所の人と話した。 今年、一年班長さんで、自治会費を毎月集金 してくださっていた。 「一年間、ご苦労様でした。お疲れ様でした」 と言うと、 「あ~大変やった、3月が一番大変やったよ まだ、集金が終わってないんよ」 ・・・・・ 夜、遅くに再度廻っても留守。 お釣りはある。忘れてたと言う人たち。 ・・・・・ 「まだ、集金し切れてないんよ」 ・・・・・ もう、お察しします。 私も、数年前にしたときに骨身にしみた。 会費を入れる袋は事前にポストに 入れておく。集金は月末の決められた日。 20軒ほどの集金は、やってみればその苦労も わかるはず。 自慢じゃないけど、 私は、下駄箱の上にスタンバイさせている。 渡すまでに5秒とかからない。 インターホンを押して、会費お願いします。 と告げる。 家の奥~に、お金と袋を取りに戻る。 玄関先で数分待たされる。 一万円出す人もいる。 釣銭があればいいけど、なかったら 数軒、集金した後に再度その家を訪ねる。 もう!! 言わせていただきますけどね。 何年、ここに住んでるんですか。 毎月の事でしょう! ぴっちり、袋に入れてその日の準備が できないものでしょうか! とは、近所だからよう言えないけれど・・。 もう、わかります。わかります。 自分が今年、班長をやったかのように苦労が 思い出され、 「本当に、お疲れ様でした」 と労をねぎらった。 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 桜の開花状況が気になった。 少しだけ、膨らんだものがちらほら程度。 今年は、ずいぶん遅い桜です。 ![]() 庭のチューリップは、いくつかつぼみが 顔を出していた。 こちらも遅咲き・・・・。 ゆっくりと、大きくなあれ。 ![]() *おべんとう 金柑の甘露煮、ハリハリ漬け、にんじんと 新子の和え物、昆布の煮物 塩昆布と、梅干し ![]() 今夜は、不定期に放送される「にっぽん紀行」が あります。 昨夜は、見逃してしまって残念でした。 また、ピアノの音色と人間模様に 癒されたいと思います。 ■
[PR]
by pass8515
| 2017-03-29 18:38
| 日々の暮らし
|
Comments(10)
![]()
わかるわ~!
我が家、4月から班長さんです。 こちらは半年に1度、半年分の町内会費と赤い羽根募金の集金に回ります。 釣り銭を準備して1軒1軒ピンポンして、留守宅には又あとから… やっと全部集金したら、町内会の会計さんのお宅に持って行くのですが、本当にひと仕事です。 班長は月一回、町内会報を配ったり回覧板を回したり。年末は「火の用心!」とカチカチしながら町内も回ります。 年に数回、夜に班長会議もあります。 うちの班は全て一軒家の持ち家。賃貸はありません。 何年ここに住んでるの!って言いたくなる気持ちわかります。 せめて集金の時の協力はお願いしたいものですよね。 日々のお弁当、私たち向きの中身に変わりましたね(*^^*) 息子のとは当然ちがうよね。 美味しそうね~
こんばんは♪
自治会に入っている以上、順番にまわってきますもんね。 そういうのが鬱陶しくて、若い世代の家庭は自治会に入らない事も増えてきてるらしいですね。 うちは年払いの一括でも払えるんです。 それに会計さんの負担にならないよう、各自で会計さんの所へ持って行くように決めたんです。 私も前回会計した時は、一人暮らしの男性が、(今は引っ越していなくなりましたが)持ってきてくれない、いつ行っても留守、つかまったと思っても、お金がないなんて言われて、その時は大変でした。 また次々年度、会計が回ってきて、その次は組長です。 組長って、響き悪いですよね。(笑) 田舎なので、今でも町会のとなり組っていうネーミングなんです。(笑)
こんばんは~。
うちの辺りは半年ごとですが、特発的な集金もあったり、隣組長さんも大変です。隣保班は10軒程度ですが、若い世帯は留守がちですね。我家も平日は不在なので迷惑をかけているかもしれません。幸い夫の帰宅が早いのが救いです。すぐに渡せるように、小銭を用意しています。1000円、100円、10円... 田舎なので、色んな役があり、2年任期で毎回何らかの役をしています。夫が!(*^_^*) 来年は、5つの隣保班がまとまった班の副班長、次は班長と大役が待っています、夫が@@! 憂鬱なんです((+_+))
おはようございます。
町内会は班長が五月の連休に一年分集める事になっております。 不在の家には都合のいいときに班長まで届けてくださいとメモを入れて帰ります。 それでももてこない人もいましたが、たいてい再度集金に行くと渡してくれました。 だから集金のトラブル、いらいらはあまりないです。 叔母のところは市内ですが、3ヵ月後との班長交代だそうで、毎月集金だそうです。 毎月というのは、頻繁に班の人と顔を合わせて交流する事が目的らしいですが、もううんざりだと言っておりました。 都会では回覧板もなくメールでお伝えするところもあるそうです。 それぞれですね。 ご近所の方のご苦労お察しいたします。 本当にご苦労様ですね。
毎月集金は、負担が大きいですね~(>_<)
私のところも自治会費は4月に一括ですよ。 そろそろ集金に来る頃と ぱすさんのこの記事のおかげで思い出すことが出来ました。 封筒に1年分の2,400円は、今、準備した~! ありがとうね♪ 組長は2年前にやったのですけれど、 やっぱり留守の家は いつ行っても留守ですね。 メモも無視されて、たった1軒の集金に1ヶ月かかったことを思い出しました~(-_-;) 私は組長の時に、婦人会の役員にもなってしまって それが仕事をしながらだと特に負担で大変でしたけれど、 それぞれの地区での活動や方針で やることは違えど 住みよい街づくりの為には仕方ないのかもって、 自分に言い聞かせてやってたわ。 ぱすさんのお写真の蕾のチューリップ、 うちのと同じ色のような気がします^m^ 確か大量に植えたのよね^^ まだまだ他の色のも これから見ることができますね^^ お写真、楽しみにしています♪
> まるさん
こんばんわ。 まるさんは、4月からなんですね。ごくろうさまです。 半年分。まとめてというのがいいですね。 「火の用心」は大変そう! 結構、お仕事多いですね。会費集めは毎月だけど、私の方はまだましな方かな・・・。 まとめて、集金って誰か提案しないかな・・・(笑) もっと、楽になりますよね。 お弁当、ありがとう! 残り物がこれでずいぶん消費できます。
> ユミさん
こんばんわ。 自治会に入らないという人、聞きますね。 ゴミ出しをする以上、それはできないという声も聴きます。 ゴミ出しのために、自治会に入ってるの?って事になりますよね。(笑) 私も、以前やった時は、一人暮らしの女の人に手を焼きました。 なかなか、つかまらない。居る気配があるのに、出て来てくれない。 そこに住んで、最低限の近所づきあいという観念がまったく違う人でした。 持って行くように、それもいいですね。 いついつの何時までと決めればいいんですよね。 いい案をみなさん、苦慮された結果ですね。
> みいさん
こんばんわ。 いろんな役。そうそういろんな役がありますね。 もう、いい加減やめればいいのに、昔からのものが平然と残っています。 でも、誰も言う人もなく、そのままです。変わりません。 生活パターンも家それぞれで・・・。 でも夜は8時くらいまでには、廻りたいし・・。 それ以降になったら、持って来てほしい。ゴミの日なら早くに起きてるだろうと 朝を狙ったこともあります。なんか、ストーカーみたいでした(笑) 私も、主人任せです・・。苦手で、顔を合わせたくない人がひとりおります・・。むふふ。
> hanamomo08さん
こんばんわ。 コメントを拝見するとまとめて、集金という方が多いのがよくわかりました。 一年分なら、その時だけでいいですね。負担も少ないですね。 毎月は、あっという間に次の月が来ます。 叔母様の3か月ごと・・というのも、ユニークですね。 また、その次があっという間にやって来そうですね。 頻繁に顔を合わすというのは、いい事なのでしょうが・・。人によっては という所もありますね。人間関係はとかく、複雑です・・。 回覧板も、大したことがない事でも頻繁に回って来ます。 いつの頃か、ポストに入れるか玄関先に置いておくかが定着しました。 素っ気ないようですが、今の時代ってこんな風に変わって来てるんですね。
> butanekoexさん
こんばんわ。 1年で2400円!月200円なんですね。 安いですね・・・。うちは、言うと特定されると差しさわりがあるので 言えませんが(笑)butanakoさんの所の7倍以上です。(高すぎるでしょ) だから、一括って決められないところなんですよね。 1か月!その人も、すごいですね。全然気にならないんでしょうね。 本当に、いろんな人がいますよね。 チューリップは、どこに何色を植えたのか全然忘れているので、 お楽しみです。butanakoさんのお庭も、色鮮やかになって来ましたね。 全然、お庭が狭く感じないんだけどな~🎵お花、ますます楽しみな春ですね。
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 お気に入りブログ
すきまの時間 ゆるゆるごろりん すきな ことに かこまれて 春のよき日に vol.2 十色生活 からっ風にのって♪ すずめtoめばるtoナマケモノ 春のよき日に vol.3 ドイツ語のある暮らし カットとヘナの家 ガーデ... 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||