日曜日、一番に花を見に行ったのは、 県立フラワーセンターだった。 フラワーセンターも隣の加西市にあり、 久しぶりに訪れた。 息子が産まれて、初めてのおでかけが このフラワーセンターだった。 秋生まれ、首が座ったら、暖かくなったら・・。 4月のおでかけを私は心待ちにしていた。 こちらの土地勘にまだ疎く主人が 連れて行ってくれた。 ベビーカーで、連れまわるにも適度な 敷地と勾配と、込み具合。 あの時は、チューリップが盛りだった。 当時の写真を引っ張り出そうと思ったけれど 時間もなく、泣きそうになるのとでやめときます。 実に30年ぶりのフラワーセンター。 チューリップは、地植えはまだまだ小さくて、 おそらくGWに照準を当てて植え付けしたと 思われる。 温室のチューリップがとても華やかだった。 温室の暖かさに救われた。 桜も咲かないはずである。 寒い・・・。寒い・・・。 池のほとりを歩きながら「つばき園」 についた。 写真を撮っていたら、ぽとん、ぽとんと 音がした。椿が丸ごと落ちる音だ。 花びらがひらひらでもなく、それごと ぽとんと落ちる椿。 精根尽き果てたけれど、美しい姿のまま 生涯を終える・・・。椿の潔さを思った。 あちこちで、ぽとん、ぽとん・・・。 フラワーセンターは、なかなか広い。 かなり歩いた。 これからかき入れ時のお客様 を迎える花壇の準備が今まさに、始まった というところだった。 最後の主役は、白木蓮。 遠目からも、ひときわ目立ち、ここに たどり着くのが楽しみだった。 白木蓮を撮っている時、老夫婦の 会話が良かった。 ピンク色の木蓮が、木蓮というのに対し この白い木蓮を白木蓮という。 とご主人が言った。 「白蓮?・・あ、違うかしら・・」 と奥さんが言った。たぶんあの白蓮を思って 奥さんは言ったのだろう。私も仲間由紀恵が 出てきたれど、とんだ勘違いだった。 「あ、あんまり花に顔を近づけたら あかんで、蜂がおるかもしれんで・・」と ご主人がさりげなく、注意されていた。 とても、微笑ましかった。 ■
[PR]
by pass8515
| 2017-04-03 20:54
| おでかけ
|
Comments(10)
おはようございます❗
オランダかと思うような1枚です(*^^*) 椿の最後は、そう、ぽとりですね。切なさを感じますよね。 今はないけど、葉っぱは葬儀の時の造り物には欠かせませんでした。常緑ですもんね。 嫁に来た時、庭に木蓮がありました。ピンクの。綺麗でしたがこちらもぽとりぽとりと大きな花が咲いて落ち... 葉っぱや花の処理に困った夫が切ってしまったんですよ~。当時はよかったと思ったけど、今となると勿体ないことをしたと反省(^-^; こちらも木蓮が盛りです。 桜はちらほら...♪
椿、きれいですね~♩
赤と白のマーブルになったのも可愛いな~ フラワーセンター、町内にあるんですが、子どもたちが大きくなってからはやっぱり行く機会がありません。 車で5分くらいの場所にあるんだけど、今は『ハイジの村』という名前のフラワーパークになっていて、子ども連れがほとんどだし。 春ですものね。行ってみようかなって気持ちになりました。 ミモザもきれいですね~♩
こちらのチュウリップはやっと5センチばかりになったところです。
こちらと一ヶ月違います。 春爛漫ですね。 菜の花もきれいですね~。 一足早くお花見できました、ありがとう♪
ぱすさん、こんにちは。
椿、落ちる時に音がするのですか! 知らなかったわ~。 椿の花の最後の自己主張かな。 青空に綺麗に映えるお写真、すてきです(^^) フラワーセンター、帰省の時にでも行きたくなりました。 でも、私の意見は通らないので なんとか作戦を練らないと・・・(笑)
> みいさん
こんばんわ。 お返事が遅くなりました。ごめんなさいね。 オランダ!そうでしょう~🎵みいさんは、本場のオランダ・風車の風景を みれ来られんたんですよね~。 この日は、オランダの衣装貸出で、小さい女の子とお母さんが衣裳を来て 園内を歩いていたんですよ。とても可愛かったです。親子でとても可愛かったです。 椿は、いろんな品種がありますね。こんなにいっぺんに見たのは初めてでした。 そのまま、ポトンと落ちますね。音がまた良かったです。 みいさんの所に木蓮があったんですね。ピンクも、豪華でいいですよね。 その時は、持て余して・・・。後で、後悔。私もあります。 その時は、そうとしか思えないんですよね。花が散ったあとが、大変そうですよね。 ようやく、桜が咲き始めました。でも、週末雨模様で、テンション下がります。
> さえさん
こんばんわ。 椿は、たくさんの品種がありますね。こんなに見たのは初めてでした。 マーブルもいいですよね。白も薄桃色も朱色もありました。 そちらにもフラワーセンターがありますか。 「ハイジの村」って、可愛いですね。草原と、丘と、イメージがわいて来ます。 自然豊かで、きれいでしょうね。 満開のミモザの下も、気持ちがいいものですね。 いい出会いでした。
> hanamomo08さん
こんばんわ。 チューリップ。うちの庭は少しずづ咲き出しました。 ちょっと、小ぶりでした。もっと、いっぱい咲いたら 写真を撮りたいと思います。 菜の花の群生は、池の向こうからでも光っていました。 3月が意外に寒かったのが、桜が遅い原因らしいですね。 家の近くはようやく、咲き出しました。2分咲きくらいでしょうか。 こんなに遅い開花もめずらしいです。
> butanekoexさん
こんばんわ。 椿の落ちる音がしましたよ!夢中になって写真を撮っていたら、 あちこちで、ポトン・ポトンと・・。 本当、自己主張ですね。私を見てというメッセージですね。 フラワーセンター。また、行ってみてくださいね。 讃岐うどんとセットで、推すのはいかがでしょう~(笑) 本場の讃岐うどんですよ。 でもそちらの春日井市の公園も、きれいでした🎵 手軽に見に行けるフラワーセンターもたまにはいいですね。
こんばんは~
passさんいいところに行ってきましたね♪ フラワーパークにうどん屋さん そして北条鉄道 私も近いうちに行ってみたいなあと思っていたの(#^^#) 桜が咲いたらいいところをまた教えてね
> bienesさん
こんばんわ。 以前に、bienesさん以前に北条鉄道の事を 書いておられて、ノスタルジックな風景だなと思っていました。 たまたま、通りかかってミモザに誘われて立ち寄った「法華口駅」は フィーバーしてました。(笑) 桜も咲いていればもっと良かったのですが・・、きっと、きれいでしょうね。 桜、ぼちぼち咲き出しましたね。
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 お気に入りブログ
すきまの時間 ゆるゆるごろりん すきな ことに かこまれて 春のよき日に vol.2 十色生活 からっ風にのって♪ すずめtoめばるtoナマケモノ 春のよき日に vol.3 ドイツ語のある暮らし カットとヘナの家 ガーデ... 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||