今朝の占いではおうし座は最下位だった。
(byめざましテレビ) やっぱり気になるから気を引き締める。 良かれと思った事が裏目に出たり、ちょっとした判断ミスが散々な結果になってしまったり。そんな日はそんな日なんだ。 幸い今日は無事に終わった。良かった。 ********** *晩ごはん* 野菜産直販売所に魚を売りに来るおばさんがいる。おばさんと言っても私よりちょっと年上ぐらいな感じだから申し訳ないんだけど、あの人はどこから売りに来ているのだろう。私は勝手に日本海からと想像している。 鮮魚や干物や加工品が量の割に良心的な値段。毎回、野菜を買いに来たつもりがいつの間にか魚をいろいろ買い込んでしまう。 先日はいわしと、いわしの甘露煮を買った。 いわしはわたを取ってありフライをするのに助かった。 いわしの甘露煮もとても美味しい。 こんな風に焚けたらいいな。 ![]() ちょっと前は鱧の皮を買った。 2パック500円って書いてあるけど、2パックも要らないなぁとつぶやいたのが聞こえたようだ。じゃあ1パックでもいいよ。200円で。 えー。どれだけ良心的なのだ。 そこは普通300円でしょう! おばさんの人柄が見えた。 ラディッシュ、葉つきにんじん、豆苗のサラダ ![]() **************** *おべんとう* ![]() しそ入り卵焼き、ソーセージ、茄子の味噌いため、ちくわ、きゅうりのぬか漬け ごま塩ごはん ▲
by pass8515
| 2015-06-30 21:27
| おいしいもの
|
Comments(2)
週明けは、よく晴れた。
お客さんは暑い、暑いと入って来られる。 しばらく涼しかったから、余計に暑く感じるのだろうな。 以前に、「暑いですね~。」とお客さんに言うと「あんたら、暑ないやろ」と言われたので、それからは「お外は暑そうですね!」と言うようにしている。時節の挨拶にもお客さんは手厳しい。 週末は久しぶりに寄せ植えを楽しんだ。 ![]() 以前はよくしていたけれど義母が見るたびに花が窮屈そうだと言っていた。 それもそうだ。しばらく一鉢一花を心がけていたけれど狭い玄関先を彩りよくしたい。 手頃で強い日日草を主役にして庭ではびこる少々厄介もの扱いのミントや初雪葛などで脇を固めた。 ![]() なかなかいい感じ♪ 夏の玄関先は涼しげがモットー。 あまり置きすぎると、通りにくい。 車が入れにくい。 と、家族から苦情が出るのでこのあたりにしておく。 ![]() ************ *晩ごはん* 夕べのいわしのフライの残り物をアレンジした。玉ねぎ、ピーマン、ズッキーニを、オリーブオイルで炒めて梅ポン酢をかけた。 じわりとポン酢がしみこんで美味しかった。 家族の評判も良かった。 ![]() 味付け焼き肉をエゴマで巻いて。 ![]() *おべんとう* ![]() 卵焼き、いわしの甘露煮、ちくわきゅうり、ミニトマト、きゅうりのぬか漬け 青じそと梅干し ▲
by pass8515
| 2015-06-29 20:00
| 花
|
Comments(2)
風が涼しいしのぎやすい一日だった。
午後から、窓のそばで風を入れてうとうとした。気づけば小一時間、昼寝をしていた。 気持ちいい。幸せ。 少しして散歩に行った。 池のほとりを歩いていると群生する半化粧に出会った。 白いのは葉っぱで、緑がだんだん白く変わっていく。本当、お化粧しているみたい。 ![]() 半夏生とも呼ぶらしく、今年は7月2日。 すごいな。暦どおりにその時期になるとちゃんと咲いてくれる。 ![]() 池を抜けて坂をのぼれば宅地が広がる。私くらいの親世代が築いた家が建ち並ぶけど空き家が目立つ。玄関先は雑草だらけでもお庭には紫陽花や、ノウゼンカズラが勢いよく咲き誇っている。 すごいな。主はいなくても季節が来たらいつもどおりのことなんだな。花にしてみれば。 また、近いうちに空き家になってる主人の実家の様子を見に行こうと思った。 ************** *晩ごはん* 昨日買ったコールラビをサラダにした。 どっしりして、つのが生えたみたい。 初めて食べた。 ![]() にんじんと一緒に軽く湯がいた。 かにぼこ、きゅうりと合えた。 特に味はなく、カブの食感。 ![]() ナッツドレッシングをかけていただいた。 ![]() 茄子の味噌いためと、 ![]() きゅうりのぬか漬け。 ![]() いわしのフライの揚げたて。 思わずがぶっといきたいぐらい。 ![]() 一年の早くも半分が過ぎる。あとの半分も穏やかに過ごせますように。 まずは、新しい一週間を頑張ろう。 ▲
by pass8515
| 2015-06-28 22:14
| 暮らし
|
Comments(0)
午前中は、久しぶりに野菜産直販売所に行った。めずらしい野菜がいっぱいでとても楽しい。目についたのが、コールラビ。
カブのような食感で、ヨーロッパではポビュラーらしい。 明日、サラダにしてみようと思う。 野菜籠がいっぱいになった。 ![]() きゅうりとラディッシュの浅漬け。 ![]() お昼ごはんに、このしろ寿司を買った。 関東ではこはだというらしいが秋祭りに欠かせないこのお寿司が好きだ。 どきどき、秋祭りでなくても売っているから見つけると買ってしまう。 ![]() いつもしっかりした押し寿司だけど今日は押し具合が緩かったみたい。切るとすぐくずれた。 お昼からは、庭の手入れをしたり散歩に行ったり、あっという間に夕方になった。 土曜日の夕方は「人生の楽園」を見るのが楽しみだ。主人が今日のは録画しておいたら?と先にテレビ欄を見ていて教えてくれた。 今日の主人公は八ヶ岳山麓で山野草に囲まれて暮らす女性だった。550坪の敷地に300種類の山野草。素晴らしい自然の中での生活。ご主人の介護でやりきれないときは森に向かって叫ぶらしい。 録画しておいて良かった。 八ヶ岳山麓の木々や、花々が心が疲れた時にきっと癒してくれるだろう。 ************** 主人は新聞を隅から隅まで見る人だ。 今日の休日も暇さえあれば新聞を開いていた。そのおかげで、こういう情報が得られる。 もうひとつ、来々期の朝ドラが、決まったと教えてくれた。 細い細いスペースの記事なので、よく見つけられたものだと感心する。 愛読している「暮しの手帖」を創刊した大橋鎮子さんをモデルにしたドラマらしい。 「二度とこんな恐ろしい戦争をしないような世の中にしていく」という創刊の志が、胸に響く。今のこの時代にもう一度考えるきっかけになるのではないかと期待が持てるドラマになりそう。 教えてくれてありがとう。 お風呂も入ったしブログも書いたし、これからゆっくり新聞でも読みますか~。 ************ 晩ごはんを食べ終えると窓の外がなんとも言えぬ色合いに染まっている。 急いでスマホだけ持って近くの池まで出かけた。散歩の時は暗い雲だったのに、いつしか晴れて夕焼けがとても美しかった。 ![]() ![]() ▲
by pass8515
| 2015-06-27 22:15
| 暮らし
|
Comments(2)
朝、目覚めたらどしゃ降りの雨。
今日は一日中、降っていた。 ニュースを見ながら朝食を食べていると「オワハラ」という言葉が出てきた。 主人が、早く仕事を終われ!帰れ!というハラスメントと違うかという。 ![]() しかし、サブタイトルに就活などの文字。 早速、手元のスマホで調べると(こんな時、便利!)内々定を出す代わりに就活を終わらせよという企業側からの圧力のことだそう。 もっと就活してより希望に近づけたい学生にとっては壁だな。 オワハラ。またまた新種のハラスメントだ。 パワハラ、モラハラ、マタハラ。次々出てきた。 なんだか世知辛いな。 思いやり、いたわりあいなんて遠い昔のことなのかな。 主人の見当違いも、あながち間違いではない。早く終わって早く帰れ! 言われる前に、とっとと帰るわたしだ。 ********** ブログ友さんの夏野菜の収穫がとても羨ましい。もぎたてが、すぐに食卓に並ぶなんて憧れる。 ![]() 湯がいたとうもろこしがとても甘かった。 茄子の素揚げと、きゅうりの浅漬け。 夏野菜はただ野菜だけでも、ビールの肴になるからよけいに好きだ。 *おべんとう* ![]() かにぼこ入り卵、おくら、ハーブソーセージ、きゅうりとにんじんのぬか漬け わさびのふりかけごはんと梅干し ▲
by pass8515
| 2015-06-26 20:37
| 暮らし
|
Comments(4)
今日はとても暑かった。
じめじめして、明日から大雨の予報で、水やりは、やめにした。 仕事から帰ると、母から水無月が届いていた。わざわざバスに乗って買いに行ってくれたようで元気になったしるしだ。 ちょうど今朝、関西ローカルニュースで取り上げられていてまた食べたいと思ったところだった。京都では、6月30日に昔から食べる生菓子。 昔は氷は高価だから氷に見立てた水無月を庶民が考え出したと、そのニュースでも言っていた。 氷に見立てた、水無月と 紫陽花に見立てた小葉のランタナ。 そして、茶団子と。 ![]() 昨日の休日は久々に友人たちと会った。 半年ぶりに会うメンバーはそれぞれに体調が思わしくなかったらしい。 薬が手離せない、リハビリに当分通わなくては行けない。それぞれにいろんな思いがあったろうけど事の顛末を面白おかしく話してくれた。漫才のような掛け合いに、私は笑って聞くことしかできなかったけど、きっと不安でいっぱいの日々を少し乗り越え出かけて来てくれたんだろうな。 いいことばかりではない。つらい事の方が多いかもしれない。笑いとばして言い合える友 がいるありがたさをしみじみ感じた。 ************** 紫陽花を久しぶりに挿し木にしてみたり、チェリーセージやランタナも挿し芽にした。どれかひとつでもつけばと何ヵ所かに分けて挿した。花が咲くまではまだまだ先が長いけど、忘れかけていた花が開いたときは嬉しい。 春に満開だった金魚草が切り戻したらまた咲いた。淡い桃色。 ![]() 風船蔓も小さく風船が出来ていた。 ![]() ************** *晩ごはん* ささみかつと、おくらときゅうりのサラダ ![]() *おべんとう* ![]() ゆで卵、ゴーヤの炒めもの、いかの炒めもの にんじんサラダ ▲
by pass8515
| 2015-06-25 20:32
| 暮らし
|
Comments(4)
休日の今日は、やはり朝から気分が違う。
同じ時間に起きて、おべんとうをこしらえ、ゴミを出す。 いつもと同じなのに、気持ちがとても穏やかだ。さぁ何しよう! リニューアルオープンしたスーパーに行った。同じ広さのはずなのに配置を変えるだけでとても広々としたようだった。 チラシに載っていた主人のお気に入りのキムチを買った。ふむふむ。100円近く安いな♪「麦とホップ」も安い♪ チラシの特売を目当てに行くなどいつぶりだろう。 そして、休日の定番、KALDIに行った。 ![]() ケンコーマヨネーズのナッツドレッシングを買った。以前に他のお客さんがこれないの?と店員さんに聞いていた。 関東には売ってないから友達に頼まれて送るのよ。3つは欲しい。ないの?と、言っていた。そのやりとりを私は聞き逃さなかった。 美味しいらしい。結局、入荷するのをそのお客さんは待つらしく、棚にひとつ残ったナッツドレッシングを、買って帰った。 美味しい♪うちはだいたい胡麻ドレッシングなのだけど、また違うこくでしっかりした味。送ってあげる気持ちもわかるな。 冷蔵庫に、いろんなドレッシングがあるにもかかわらず今日も残り一個だったからまた買ってしまった。 ************ あさ漬け塩 めかぶ入りの瀬戸内海の塩も買った。 とても粒子の細かい塩で、早速きゅうりを浅漬けにした。 ![]() きれいな色つや。 小一時間で美味しく浸かってる~♪ ぬか漬けも負けられません。 ![]() 夏野菜カレー 玉ねぎ、トマトをたっぷり炒めて、茄子とピーマンを入れた。 いかとゴーヤをトッピング。 ![]() 夕方、早くも蝉が鳴いていた。 たいてい梅雨が明けてから一斉に鳴き出すのに、せっかち蝉が鳴いていた。 もうすぐ蝉の大合唱の夏が来る。 ▲
by pass8515
| 2015-06-24 20:14
| おいしいもの
|
Comments(0)
今日は久しぶりに、暑い!と感じた。
そろそろ梅雨も明けてまた苦手な夏がやって来る。 ぬか床が、絶好調で嬉しい♪ その日食べる分だけを浸けて、一晩たったらあげて、日本に生まれて良かった。 と、思う瞬間だ。 ![]() ガラス鉢に冷奴。 薬味は青じそと生姜とみょうが。 ![]() ブログ友さんが渋温泉に行かれたと聞いて、嬉しくなった。 おすすめの温泉は?と、聞かれると渋温泉と言うとどこそれ? たいてい言われる。関西からはちょっと馴染みが薄いかも知れない。 メジャーではないけれど、外湯巡りとレトロな温泉街。下駄の音が似合う、もう一度行きたい温泉だ。 5年前の晩秋。幸運な事に、渋温泉のランドマーク的な金具屋に泊まる事ができた。一番階下の奥の奥の部屋が空いていた。どこまで連れて行かれるのだろう。仲居さんについて行くがかなり奥の奥だった。昔ながらの造りで、二階の廊下を歩く音、襖をピシャッと閉める音。何でもかんでも筒抜けだけど、有形文化財に泊まるって事はそんな事を含めても、貴重な体験だ。新婚旅行で来て金婚式でまたこちらに宿泊できたと感慨無量のご夫婦がおられた。 食事をとる大広間で若旦那と記念写真を撮られていた。 私達は当時銀婚式の旅。 まだまだあまちゃんだ。 内湯も充実。さらに外湯の鍵を渡された私達は舞い上がった!文字通り温泉三昧だ。 朝の外湯は熱かった!かけ流しのこれが良さだが、水をうめてうめてようやくつかれるくらいになった。 すべすべ。つるつる。うきうきで次の予定地の軽井沢に向かったのだった。 その旅の写真はディスクにおとしてありスマホでは起こせないのだけど、ひとつだけ関連写真がある。渋温泉の前日は長野の別所温泉に泊まった。その宿で翌年のカレンダーにしていただいた写真が台所にいつまでも貼ってある。 ![]() 今になって気づいた事だけど渋温泉に行ったその日は11月22日。いい夫婦の日だったんだな。時々、すごく時々だけど水仕事をしながらこの写真を見ては仲良くいこう!って思うのだ。 ************** *おべんとう* 早朝早速、お言葉に甘えチェリーセージを摘み取らしていただいた。 ![]() 卵焼き、ハーブソーセージ、ちくわとピーマンの炒めもの。 しそごはん ************** ![]() ▲
by pass8515
| 2015-06-23 20:48
| 旅を振り返って
|
Comments(2)
夕方、水撒きをしていると、お隣さんが回覧板を持ってきた。
玄関先に飾った花籠を褒めていただいた。 お庭の紫陽花が真っ盛りね。 ![]() 色褪せたプーさんのじょうろにも、元気のない花を集めた。 1日経つと生気を取り戻しまだまだ色鮮やかに甦った。 ![]() 回覧板のお隣さんに、思い切って言ってみた。 はみ出したチェリーセージをちょっと切らしてもらっていいですか? きれいだし、飾らしてもらってもいい? どうぞ。どうぞ。うわ。結構はみ出してたんやねー。 あちら側から見るとわからないもんなんだな。 いくらでも切ってね。さし芽にするといくらでも増えるよ♪ 本当に?嬉しい♪ 花はいいなあ。日頃それほどの交流もないお隣さんをつなげてくれた。 今度の休日が楽しみだ。 挿すぞ~♪ **************** 夏野菜のお漬物も、いい塩梅に仕上がりました♪ ![]() ワインを、開けた昨日の食卓 カルボナーラと、ペベロンチーノ。 ![]() ![]() ************** *おべんとう* ![]() 卵焼き、鮭フライ、ピーマンとじゃこ炒め 高菜と、梅干し、ごま塩ご飯 ************** 夏至 夕暮れ、7時過ぎの空 ![]() 空気全体が、紫に染まった。 なんとも言えないいい色に包まれた。 ▲
by pass8515
| 2015-06-22 21:01
| 暮らし
|
Comments(2)
雨があがりよく晴れた日曜日。
暑くなった。日々こんなに気温差があると少ししんどいな。 ![]() 父の日。前もって息子からお金を渡されていた主人は電動歯ブラシを買いに行った。 どうもありがとう♪ そのあと、KALDIに行った。 この季節になるとコーヒーがアイスに変わるから嬉しい。 KALDIが最初に出来た時は画期的だなぁと思った。世界が見える。日本各地の掘り出し物に出会える。コーヒーを飲みながらうろうろ。楽しい♪ ある人が言っていた。 コーヒーをただ飲んで、お店の前の椅子に座り、時間を潰すお年寄りが目立つと。最初は私も、気づかなかったけど、そう思って見てみると、お代わりする人もいるみたい。 いいじゃない。その時間のその定位置に行くといつもの仲間に会える。居場所があるっていいじゃない。 すっかりこの街に溶け込んだ、KALDIだ。 今日はワインを買った。 店頭のチリワインに(格安!)手が伸びたけど 主人が、奥のメルロー(伊)にしようと言うのでそうした。 ペペロンチーノソースとトマト缶、手打ち蕎麦 トマト缶は前にも買っていたのを忘れていて食品庫にしまうときに、もうあるからびっくりした。いつ買ったのだろうか。 ![]() **************** 庭に出るたびに気になるのが、お隣さんから伸びたチェリーセージだ。 ![]() これだけはみ出たら、うちの花でいいですか? くらいに思わず切ってしまい、ガラスに生けたい衝動にかられるのだ。 主人に言うと切っていいですか?って言ってみたらいいと言う。 苦情と取られるのは心外だし、物欲しそうに映るのも困る。欲しいんだけど。(笑) 変な気を使うわたしだ。 こういうお隣さんだから、気兼ねなく暮らしてもいけるというものだ。 ************** 夏至 昨日の夕方。 ![]() 晩ごはんを、食べようかという時間でもまだ空が青かった。 夏至か~。それで改めて暦を調べると今年は明日が夏至だ。 しばらくぎらぎらのお日さまの下、自転車で帰らなくてはいけない。 ![]() ▲
by pass8515
| 2015-06-21 14:52
| 暮らし
|
Comments(2)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 お気に入りブログ
すきまの時間 ゆるゆるごろりん すきな ことに かこまれて kurumiの今日、あした 春のよき日に vol.2 十色生活 からっ風にのって♪ 風のとおる家から すずめtoめばるtoナマケモノ 春のよき日に vol.3 ドイツ語のある暮らし カットとヘナの家 ガーデ... 春のよき日に vol.4 みい写日記☆ 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||